ブログが移転しました

▼▼▼

lo02.png

老眼鏡の選び方|度数についてやおしゃれな老眼鏡など

2011年06月20日

はじめての老眼鏡の不安



はじめての老眼鏡って不安です。


今でこそ100円ショップで売ってるから

「まずはこれでいっか。」という感じで選べますが


眼に大丈夫かな?

どこまで悪くなるんだろ?


などと不安はつきません。








結論から言えばやはり眼は大切ですので

眼鏡屋さんで調整してもらうのが一番良いでしょう。


ただ、ちょっと見のためになど

老眼鏡を使用する場面は色々とあります。


そんなときは100円ショップのものでも

事は足りますので用途によって使い分けるというのも

一つの選択ではないでしょうか。


残念ながら老眼は個人差はあれど徐々に進行してしまい

その時々で今まであっていた老眼鏡が

徐々にあわなくなってきます。


ですので、

外出のときは少しおしゃれな方が良いでしょうし

ご自宅でのちょっと使いでは100円ショップの老眼鏡でも

大きな問題はないでしょう。


様々なシーンを想定して

老眼鏡を選んでみてはどうでしょうか✨









続きを読む
posted by louganish at 23:31| Comment(0) | 老眼鏡の選び方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月19日

どうなの?100円ショップの老眼鏡


私のまわりでも100円ショップの老眼鏡を

使用している方は沢山いらっしゃいます。


色々な意見を聞いた結果、

100円ショップの老眼鏡でも普通に使用できます。


ただし、やはり老眼の進行について

デリケートに考える方は

専門店での購入をオススメします。


どうしても進行してしまうのが老眼。

体と一緒で日々使うものですので

こればっかりは... ですね。


ですので、考え方の一つとして

(あくまで考え方の一つです。)

先々、いつ今の老眼鏡があわなくなるか

わからないので100円ショップの老眼鏡

選択するというのもありではないでしょうか。


そこで気になるのはデザイン。

さすがに100円ショップのものは

それなりのデザインが多いのは事実です。


今はネットショップなどでは

1,000〜2,000円ぐらいでおしゃれな老眼鏡が

色々とあります。

このあたりを選択してみるのも

良いのではないでしょうか。



例えば、簡単に比較してみると...



1,000円台の老眼鏡





2,000円台の老眼鏡





3,000円台だと...




中には、600円台のも。






色々ありますので

お気に入りを探してみて下さいね。







続きを読む
posted by louganish at 23:33| Comment(0) | 老眼鏡の選び方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月17日

老眼鏡のズレを考えた選び方


老眼鏡ってかけているとズレてきたりしませんか?


近くのモノをちょこっと見るだけのときは

そんなに気にならないのですが

本や新聞を読むときには気になって仕方ないですよね...


yn2101-01.jpg



掛けたときに老眼鏡は耳と鼻で支えられます。



長い間、掛けたり外したりを続けると

テンプル(耳にかかる棒のような箇所)が拡がってしまいます。

そうなると鼻にあたるパッドのだけでは支えられずに

ズレてしまうのですね。


テンプルがバネ式になっている老眼鏡もありますし

ノーズパッドをカスタマイズできる老眼鏡もありますので

長く掛けるような老眼鏡はテンプルやノーズパッドを

気にしてつくると良いのではないでしょうか。





おしゃれシニアグラス・老眼鏡 i4Uさんでは

ネット注文でご自身用にカスタマイズできるそうです。


おしゃれシニアグラス・老眼鏡 i4U



続きを読む
posted by louganish at 15:09| Comment(0) | 老眼鏡の選び方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする




老眼鏡の最新記事はこちらから
最近の記事
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。