ブログが移転しました

▼▼▼

lo02.png

老眼鏡の選び方|度数についてやおしゃれな老眼鏡など

2014年12月03日

広い範囲を見ることができる老眼鏡「エッシェンバッハ PCビュアー」

老眼鏡の度数はレンズ1枚に対して一つの度数ですよね。
なので、遠くをみるときには
リーディンググラスの上から見たりしていると思います。
(上目遣いな感じでしょうか。)

52e822447521c0b9b4f01db0be19d3d2_s.jpg

「PCビュアー」シニアグラスは
ドイツのエッシェンバッハ社の製品です。

29050101-300x173.gif

このリーディンググラスの特徴は
レンズの上から下にかけて度数が
グラデーションのように変化しています。
(最大で1度差)

setumei-300x851.gif


ですので、少し遠くをみるときにはそのままで
近くを見るときに伏目がちに見ることで
手元が見やすくなります。

普段から近くのモノをみるときには
伏目がちで見ていると思いますので
意識することなく自然に見やすくなります。

例えば、手元の資料を見ながらパソコン入力や
資料作成ときに便利な1本です。
その他、レシピを見ながらの料理やDIY等
様々な場面で重宝する老眼鏡です。

リーディンググラス越しの上目遣いは
人にあまり良い印象にうつらないそうですので
このような老眼鏡は見た目にも良いですね。









posted by louganish at 15:48| 便利な老眼鏡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする




老眼鏡の最新記事はこちらから
最近の記事
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。