ブログが移転しました

▼▼▼

lo02.png

老眼鏡の選び方|度数についてやおしゃれな老眼鏡など

2011年01月25日

100円ショップの老眼鏡


昔の鼻眼鏡。

絵本のおばあちゃんがかけてる小さい丸い眼鏡ですね。

もちろん、あのままの老眼鏡もあるのですが、自分で微妙に位置を調整しながら裁縫をしたりしていたんですね。



既製の老眼鏡はメガネと違ってレンズや細部の調整をしないので、100円ショップでも販売できてしまうんです。大量生産で原価を押さえてつくれば、100円ショップでも販売できるというわけなんですね。



今でこそ市販されている多くは平均的に合うように造られるのですが、やはり老眼鏡をかけていて疲れないのは眼鏡屋さんで調整してつくってもらったモノになります。

ですので老眼鏡をかけ慣れている方に伺うとある程度の価格で購入するときはデザインが優先になってくるようですね。




機能的にもモチロン大事な老眼鏡ですが、せっかくかけるのでしたらオシャレだったり、カッコイイのが良いですよね♪

(特に外出するときは)





posted by louganish at 19:24| 老眼鏡ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする




老眼鏡の最新記事はこちらから
最近の記事
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。